(登録団体からのお知らせ)第39回 一宮観光まちづくりゼミ【いちのみや観光まちづくりゼミの会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
———————————————————————––––––
第39回 一宮観光まちづくりゼミ

11月のテーマ
尾張國一之宮 門前をたずねて・・
一宮の三八市と杜の宮市について語ろう
 「商いは 日々に栄えて ますみ田の 神や守らん 一の宮市」と歌われた真清田神社の門前に連なったスタートの市(いち)から300年、天保時代の出店数は全国一の551軒という・・。
 当初は5・・10・・15・・と5日ごと、その後3と8の三八市へ・・。そして起湊の「一六市」萩原の「二七市」古知野の「五十市」を傘下にしつつ、徳川尾張藩の繁栄をささえたと伝わる。
 そして三八市の仲買人たちはカラスとなって、早朝から尾張平野へ仕入れに出かけ、暮れにはねぐらの真清田の森へ鳴ながら帰ってくるという・・、「いいものをやすく」売る三八市の繁栄はこれら「一宮カラス」たちの貢献大といわれた。
 今につながる門前町は・・「杜の宮市」「まちの宮市」はどうなっているのか・・。

●日時:2025年11月15日(土) 13:30~ (受付13:15~)
●場所:FDC:尾州ファッションデザインセンター (4F 視聴覚室)
    〒494-0931 一宮市大和町馬引字南正亀4-1 ℡ 0586-46-1361
    (一宮駅西口:名鉄バス2番「起」行き乗車「繊維センター前」下車、北側)(無料駐車場有)
●内容:・・解説を聞いて語り合います・・当日自由参加・予約不要
①13:30~14:00・・コーディネーター:石清水哲哉・・ 司会進行:徳井一雄
②14:00~15:00・・ゼミ:基調解説・・星野 博 様(NPO法人 志民連いちのみや理事長)
 <テーマ> 【一宮の三八市と杜の宮市について語ろう】
③15:00~16:00・・テーマ交流会・・みなさんの「ひと言」・・(司会)徳井
●参加資料費:500円

問合先:*志知明善・・090-10627202 *吉田秀和・・090-33047189 *徳井一雄・・090-41169066

主催:いちのみや観光まちづくりゼミの会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=350

同じカテゴリの記事

Share on Social Media