大学生のためのボランティア講座を開催しました。2025/11/14(金) 4200目
本日は夕方18時より大学生のためのボランティア講座を開催!
講師は、一宮市市民活動支援センターゼネラルマネージャー
NPO法人志民連いちのみや理事長 星野です。

はじめ杜の宮市の動画を少し紹介。
そして市民活動支援センターが13年前にスタートした頃から、13年で変化してきたi-ビルなどの経緯。
そして市民活動とは・・NPO法人、任意団体など様々な形態がある中、長年、市民活動に携わってきたからこそわかりやすく愛をこめて・・お話ししました。
大学生向けではありますが、スタッフも改めて講座を聞くこと、、とても大切です。
大学生2名が参加し、また当センタースタッフも同席しました。


アフタートークは、当センターサブスタッフのKくんが、参加者さんにボランティア体験などについてお話しもしました!

毎年、高校生向け、大学生向け、学校関係者の方からのご依頼も受け付けます。
お気軽にお問い合わせください。
また、一般向けとして2カ月に一度、ソーシャル講座を行っております。
次回は12月3日(水)です。お時間ある方は、ぜひ受講ください。お待ちしております。
———————-
さて、今日は冷え込みましたね。11月も中旬、、もう師走12月が迫っています。
12月の当センター事業は\おしゃべりルーム/テーマ別セッション大交流会+2025忘年会を開催!
2025年12月20日(土)です。
これまで話し合ってきた、移動サービス・ヤングケアラー・動物との共生。そして、新しいテーマの提案も大歓迎です!
近況報告や今後の活動など、ゆるやかに話し合いましょう。ぜひご参加ください!
また、大交流会でおしゃべりした後は、更に更に「おしゃべりルーム2025忘年会」も開催します。
忘年会のみの参加も大歓迎。市民活動団体はまちろん、企業や行政の方など、どなたでもご参加ください!
団体活動、経済活動の活性化に向け、ビジネスからソーシャルまで色々な人が集まって多様なことを気軽に語らい合いましょう!
お申込み、お待ちしております!フォームはこちら⇒お申込みフォーム

(スタッフ 藤田・野田)
本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数: 57人
●作業室利用: 2組 2人
●会議室利用: 8組 42人
●相談事業:アドバイザー星野博(志民連いちのみや) 0組 0人
●相談事業:【中止】アドバイザー白上昌子(NPO法人アスクネット)
●相談事業:アドバイザー安田知里(志民連いちのみや) 0組 0人
●新規団体登録: 1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 2組
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください
https://www.138cc.org/info/?cat=15



