センター講座・イベント等情報

【報告】市民活動のおしゃべりルーム~動物と共生~「犬にモテたい!」

 2025年8月16日(土)10時から市民活動支援センターにて市民活動のおしゃべりルーム~動物と共生~「犬にモテたい!」を開催。一宮市動物愛護事務所の島崎さんをお招きして、犬にモテる秘訣などをお話しいただきました。
 参加者は21名。講座では犬種や作出目的など犬に関する基礎知識やニーズや住まい空間など犬との暮らし、遊びそして健康管理も含めて、人間は鈍いので犬の気持ちを汲み取りながら犬を理解し、嫌がることはしないなど人間も同じですとお話しされました。また質問コーナーでは参加者からの犬の困りごとや不可解な行動などに答えられました。愛犬に関することを真剣に聞き、時に笑いが起きていました。

◆参加団体アンケート結果:13名回答(5大変満足13名)
・犬に限らず、動物に関わる深い話がお聞きできそう。また開催してほしい。
・とても興味ある楽しいお話だった。
・犬に関すること、知らない事も多々あり、勉強になった。
・犬の気持ちを察して仲良く暮らせるヒントをたくさん得られて楽しかった。
・高齢者や1人暮らしの方が動物を飼いたくても飼えない事を考えると辛い。
・ファッションで犬を飼い簡単に捨てる方をなくしたい。
・もっと獣医さんの話を聞きたい。
・ペットショップとかで話してほしい。
・犬のしつけ、犬種による特性を知ることで、理解して日常の中でしつけができる、
・愛犬のことを理解できる非常に良い企画だった。
・島崎先生のユーモア溢れる講義に夢中になった。
・犬種ごとに異なる役割と特性を理解することこそ、人と犬との共生の第一歩。
・動物の習性を尊重する姿勢は、人間社会における多様性の尊重にもつながる。
・学校教育や地域での命の学びにも活かせる内容だと感じた。
・偶然チラシを見て参加、とても良かった。

●今後取り上げてほしいテーマなどあれば教えてください
・動物の健康管理についてお話を聞きたい。
・人と動物の関係、イベント、譲渡会、獣医さんの仕事について詳しく知りたい。
・名古屋市内団体の話も聞きたい。
・続編と動物との幸せな共生に役立つもの。

●開催して(スタッフ:安田)
 当センターには動物保護猫団体6団体の登録があります。一宮市動物愛護事務所でも動物に関するボランティア団体とつながりがあるとお聞きし、2年前におじゃましました。島崎さんは動物愛に溢れたエネルギッシュな行政職員さんで、時折ユーモアを交えた獣医師目線のお話も魅了されました。
 私一人で聞くのはもったいないと感じ、「犬を飼う前に、ワンちゃんを買う前に、島崎さんのお話を聞いてもらえたら」と思い、この夏休みでの急遽企画となりました。
 参加者アンケートにも良かったというコメントが多数ありました。次回の要望もありますので、テーマを検討して、市民活動支援の講座へとつなげられたらと思います。

同じカテゴリの記事

Share on Social Media