FM-i 「いちのみやの輪」

FMいちのみや「いちのみやの輪」第653回 子どもの多様な学びを考える会@いちのみや

i-wave モーニングアイ
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第653回は、
子どもの多様な学びを考える会@いちのみやの三好さんが出演しました。

子どもの多様な学びを考える会@いちのみやは、不登校や読み書き困難を抱える子ども達の居場所づくり、保護者や支援者に役立つや情報集約や情報発信、保護者や支援者を含む市民に向けた情報発信・学習会・交流会を通して「より多くの子ども達が安心して学べるまち・いちのみや」の実現を目ざしています。

代表の三好さんは「おうち療育の実践を他の保護者に伝えないか?」と、これまで50回近くの講演や研修を行っており、「学校のふつう」を知っておくと役立ち、また対面での出会った仲間の存在が大きいとおっしゃっています。

第1回発達凸凹学習会は、教育に関する「ちょっと難しいこと」をわかりやすく伝える学習会です。
11月23日(日)13:30-15:30に市民活動支援センター会議室で開催されます。
内容は発達障害、インクルーシブ教育など。ぜひご参加ください。

●子どもの多様な学びを考える会@いちのみや
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=670

—————————————
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーターの中村さんとやまきさんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。

同じカテゴリの記事

Share on Social Media