国際交流の日  2025/9/27(土) 4159日目

本日はネパール人留学生と英語日本語での交流会でした。
主催は、一宮と世界をむすぶネットワーク。
4つの班に分かれ、それぞれの班に留学生がつき、自分の国についてお話をしました。

写真2枚目の一番左の男性は、新・ニイハオ会の藤井さんです。
前回に続き英語で交流会を楽しんでいらっしゃいました。
同写真一番右のネパール留学生が日本で食べた美味しかったものは『チキンカツ』。
ネパールでは牛さんは神様なので食べない。鳥と豚は食べるとも教えてくれました。

たくさん参加されていたので、どうやって広報をしているのかお聞きしたところ、今日参加された方は、代表の佐野さんがお誘いした方たちとのこと。
チラシ作成掲示も広報活動のひとつですが、個人的にお声をかけることも大事だなと改めて思いました。


交流会後は希望者でランチに向かいました。引き続き楽ししい時間を過ごしてくださいね。

気持ちの良い一日になりました。
空が高いですね。
 
七十二候が明日から蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)に移ります。
夏が終わり外で活動していた虫たちは寒さの到来を察知して冬ごもりの支度を始める頃。

(スタッフ 川井・長澤)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 83人
●作業室利用: 1組 1人
●会議室利用: 6組 65人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 0組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください
https://www.138cc.org/info/?cat=15

同じカテゴリの記事

Share on Social Media