一宮市市民活動支援センター通信Vol.54(2025.6月号)

一宮市市民活動支援センター通信Vol.54(2025.6月号)
——————————–

一宮市市民活動支援センター通信Vol.54(2025.6月発行)
——————————–
センターたなばた2025 参加団体 大募集!!
持ち込み企画も募集します!
フリースペースを普段とは違う利用方法で活用するいろいろな提案をしてください。
7月26日(土) 7月27日(日)

マッチング相談会
企業も学校も団体も
当日OK。事前申し込み優先。
7月18日(金)・8月23日(金)・9月4日(木)

おしゃべりルーム 移動サービスvol.4
~いちのみやの移動サービス・現状と当事者の声~
誰でも自由に参加できる交流会
8月23日(土)10:00~12:00

高校生のためのボランティア講座
夏休み特別企画 高校生だからできる、高校生だから知っておきたいソーシャル
8月6日(水)10:00~11:00

もうやいこブース11 year 参加団体募集
まちの宮市 夕方開催 15から20時開催
7月13日(日)・8月3日(日)・9月28日(日)
※登録団体のみ

一宮で、ソーシャルを学ぼう!
一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」
私たち自身で待ちを守り育てる、市民活動の知恵を深めましょう。
8月28日(木)

マイナスからはじめる 団体の管理運営術
各日テーマと時間が異なります。
6月24日(水)・7月16日(水)・8月20日(水)・9月17日(水)

Yes we canva!! 市民活動団体向け
オンライン無料デザインツール「Canva勉強会」
6月26日(木)10:00~12:00
8月22日(金)17:30~17:30
※登録団体のみ

■センター夏季休暇のお知らせ
8月11日(月)~8月15日(木)

——————————–
■団体紹介 第53回 もうやいこブース in 杜の宮市
 2025年5月4日(日)に一宮市の中心部で第23回杜の宮市が開催されました。
 一宮市市民活動支援センターは今年で11回目となる「もうやいこブース11in 杜の宮市」で出展。本町1丁目の「ヒロガルソーシャル」エリアにブースを設置しました。
 4つのテント内スペースをシェアして、市民活動のPRを行いました。

●あそびのまほう
手作りおもちゃの工作やおもちゃの広場・グッドトイの紹介

●いちのみやティラノサウルスレースの会
ティラノサウルスの着ぐるみ体験や恐竜のワークショップ

●いちのみやハイウェイオアシスプロジェクトチーム
プロジェクトのPR、掲示やパンフレット配布

●憲法9条を守る一宮市民の会
憲法9条を守るか変えるかの思いを年代別でシール投票

●一宮アドラーの会りんごの木
アドラー心理学にもとづく子育て講演会案内

●日本の次世代を守る会
子どもたちが健康で安心して生活できる社会を作るためのチラシ配布

●ガールスカウト日本連盟愛知県第56 団
バルーン・チラシ配布

●大平島公園SL友の会
鉄道用品・写真類の展示、入会案内のチラシ配布

●一宮市不登校親の会「ループ」
不登校相談、チラシの掲示や配布

●一宮市市民活動支援センター
施設紹介、相談(田辺アドバイザー10~15時)

 今年も晴れ空の下大盛況のもうやいこブースでした。時折風が強く吹いたものの、1日を通していい天候でした。団体のPRはもちろん、出展団体みんなで力を合わせひとつのブースを運営することで他団体との繋がりが生まれます。まだ参加されたことがない団体はまちの宮市でもぜひ!
(スタッフ川井)

 もうやいこブース、大盛況でした。ワークショップ、チラシ配布、アンケート等に足を止め、話を聞く来場者も多かったです。団体のアピールも十分にできたのではないかと思います。お天気にも恵まれ、楽しい一日でした。
(スタッフ大西)

アンケート結果や感想、意見は報告ブログに掲載しています。

——————————–
■2025年9月~12月に催事がある団体の皆さん、9月号の掲載どうですか?!
 一宮市市民活動支援センターでは、登録団体と密接な関わりを持ち、状況を把握して問題解決のお手伝いができるよう団体訪問事業を進めています。どうぞご協力ください。
 「うちにも来てほしい!」という団体の方は、ぜひご連絡ください。

——————————–
■マッチングから協働へ!「杜の宮市」と「まちの保健室」
2025年5月 4 日(日)、まちの保健室が杜の宮市の救護対応班として活躍されました。
まちの保健室の尾関さん(写真左)と下田さん(写真右)にお話をうかがうと、当日の対応だけではなく、事前にさまざまな想定をして準備していることがわかりました。当日は 2 件の救護対応をしたとのことです。尾関さんは、地域の方に貢献できるようご縁を大切にしていきたいと話されていました。

~2025年度4月から「マッチング相談会」を定期的に実施~
随時行ってきたマッチング事業を今年度は更に強化するため「マッチング相談会」を開催中です!

おしゃべりルーム~ヤングケアラーvol.2~
 2025年3月9日(日)は12名が参加しました。前回よりヤングケアラー(元)当事者の方の参加が多く、当事者だからこその話(気持ち)や貴重な意見を聞くことができました。参加者からも良かったという感想が多くありました。
次回は秋ごろに開催!センター9月号での案内を予定しています。

おしゃべりルーム~移動サービスvol.3~
 2025年5月17日(土)は12名が参加しました。「移動を身近にしよう!」という想いを胸に、話し合ったことを検討しながら前に進めています。
 次回は2025年8月23日(土)です。団体の立ち上げなどフェーズの変化が見られます。ぜひ参加ください!

【報告】~このまちの市民活動と協働を考えよう~ありよう検討委員会
 2025年3月18日(金)、センターの登録団体とスタッフの6名が参加。センター通信などの情報発信、会議室利用、サポート補助金などについて話し合いました。
 参加者からは、「やろう、動こう、変えようという人が多くなるよう継続しよう」「行政ができないことを補填するような活動を」「色々聞けて、一宮の現状がわかった」などの感想がありました。

Yes we Canva!参加団体の感想
「無料オンラインデザインツール~Canva~」を利用したチラシ作成会を定期的に開催しています。2025年4月18日(火)の参加団体からは「調べるだけでは理解できなかったけど教えてもらえてよかった」「使用目的によって使い分けができるのでよかった」「再度、家でやりたい」などの感想がありました。センタースタッフと一緒にちょこっと学んでみませんか?

————————–
メルマガ登録してください
月に一度程度、様々な情報を発信しています。登録はホームページ(https://138cc.org/)からどうぞ。

————————–
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

————————–

同じカテゴリの記事

Share on Social Media