3団体交流「チアフルホッとカフェ」

2025年度訪問事業訪問No.310-2
訪問先:チアフル・ママ×すきっぷとハンモック×オルタナティブスクールすだち(東陽住建)
日時:2025年5月9日(金)(訪問スタッフ:安田)

2025年5月9日(金) 、一宮市森本にある東陽住建株式会社で行われた「チアフルホッとカフェ」を訪問しました。1階は「チアフル・ママ」が交流会を開催するほか、カラーセラピーや占い、マッサージコーナー、ケーブルテレビICC、ダスキンの企業ブース出店があり、2階では「すきっぷとハンモック」「オルタナティブスクールすだち」による「不登校・行き渋りのお子様と保護者のひろば」が行われました。


●チアフル・ママ 江崎さんにインタビュー
1)「チアフルホッとカフェ」とは?
「チアフル・ママ」が毎月第2金曜日、みんなが集える場所づくり「チアフルホッとカフェ」を10時から15時まで開催しています。20代から60代の女性の交流の場です。
主婦の方が気軽に参加できる交流会のほか、無料コーナー、ワンコイン(参加費500円)で体験できるブースを設置しています。ドリンクやおやつを無料で用意することで自然とおしゃべりが弾む様子もありますし、中には滞在時間を気にせず、お弁当持参で参加される方もいました。

2)3団体交流の経緯について教えてください。
お子さんの不登校や進学に悩むママが「チアフル・ママ」に参加した際に、「すきっぷとハンモック」さんとの出会いで、有益な情報が得られたという話を聞き、チアフル・ママスタッフの浅野さんから清水さんに声かけ。更に「すきっぷとハンモック」と繋がりのある「オルタナティブスクールすだち」も巻き込み、3団体で合同開催となりました。

3)活動を継続する秘訣とは?
スタッフが楽しむことです!
活動をはじめた一時期、参加者が減ったこともありました。イベントの開催で手一杯になり、ママが楽しむはずなのに笑顔が消えてしまい、スタッフ会議で話し合ったこともありました。そこで気づいたのはスタッフ自身が楽しんでいるところに人が集まるということでした。
現在メンバーは20~50名くらい。スタッフのみんなに助けてもらっています!やりたいことを手伝ってもらい、得意なことを伸ばしてもらうことで、いきいきと笑顔で活動してもらえたらうれしいです。

●イベント開催後、2団体の代表に感想を伺いました。
★すきっぷとハンモック 清水さん
私達が想像していたよりも、多くの方が来てくださいました。
初めは緊張して入って来られたお子様やお母さんが、すだちさんのボードゲームやメタバースを体験していくうちに、緊張がほぐれていく様子が見られました。また、その中で子供同士が仲良くなり、今度一緒にすだちさんに行こうかとお母さん同士がお話しされていて、私達もとても嬉しくなりました。
10時から15時まで、時間がたっぷりあったので、いつも以上にゆっくりお話ができました。また、帰りたい時に帰りやすい空間であったことも、良かったなぁと思いました。
今回、保護者の方だけでなく、私達の活動に興味があって、お話を聞きにこられた方もいらっしゃり、新しい繋がりもできました。
チアフル・ママの皆さんや、すだちの吉川さんと一緒に活動ができて、とてもありがたかったです。また今後もご一緒に、何かできたらと思っています。

★オルタナティブスクールすだち 𠮷川さん
今回のイベントに誘っていただくことで、当団体の開校日には足を運べない方や都合が付かなかった方ともお話する機会になりました。
ボードゲームを通じて、初めましての方も最初は緊張して硬くなっていた表情が、帰り際には自然体でにこやかな顔になっていたことが印象的でした。また参加者さん同士が、交流で意気投合していたのもいい光景だなぁと思いました。
保護者の方が我が子を思うが故の葛藤や我慢を、人に話をすることで気が楽になる空気があり、いろんな方たちが関わることでお互いの良さがより発揮されるのではないかと思いました。
3つの市民活動団体と一緒にイベントさせていただき、とても刺激になりました。決まった場所に居を構えているだけでなく、今回のようなイベントなどに、自分から足を運ぶことも時には大切だなと思いました。引き続き良いと思ったものを継続し、ブラッシュアップしながら、それぞれの団体が高め合えるような関係でいたいなと思います。
今回は素敵なイベントに参加できたこと嬉しく思います。ありがとうございました。

●団体を訪問して(スタッフ:安田)
この日は午前11時すぎに訪問。当センター登録団体の3団体がそれぞれの特性を活かしてイベントを開催され、1階と2階合わせて30名弱の来場があり、大変にぎやかでした。
「チアフルホッとトカフェ」で特に印象的だったのは「5月誕生日会」です。参加者でウクレレを演奏して、みんなでハッピーバースデーを合唱。フラワーシャワーを浴び、くす玉を割る光景に心がほっこりしました。まさにホッとカフェ!「家事育児で多忙だから、こうした時間って必要なの」と先輩ママの江崎さん。ほかのスタッフからは「いつも魔法の言葉を浴びてるんです」と信頼関係や絆を感じました。先月4月には年1回発行されているフリーペーパー「cheerful garden」vol.67が完成したとのことです。ぜひご覧いただき、イベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。
また「すきっぷとハンモック」と「オルタナティブスクールすだち」が交流を重ねて、団体同士の関係が深まっていました。それぞれをインタビューしてから、この2団体マッチングするかもと感じ、連絡を勧めてよかったと思います。引き続き、団体の様子を感じ取りながら良いご縁へ、新たな交流を結んでいけたらと思っています。

同じカテゴリの記事

Share on Social Media